囲碁部 - 広島学院中学校・高等学校 /club/go/ Mon, 31 Mar 2025 09:34:03 +0000 ja hourly 1 桜咲く 別れの季節 /club-post/club-post-61773/ Mon, 31 Mar 2025 09:34:02 +0000 /?post_type=club-post&p=61773 春休みでも、囲碁部は活動しています。三月最後の活動です。 この日は、長年広島学院に勤められた囲碁部顧問の榎本先生の送別会も兼ねていました。 こないだ卒…

投稿 桜咲く 別れの季節広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
春休みでも、囲碁部は活動しています。
三月最後の活動です。

この日は、長年広島学院に勤められた囲碁部顧問の榎本先生の送別会も兼ねていました。

こないだ卒業した64期生や62期のOBが榎本先生に会いに来てくれました。

大勢の部員が駆けつけました。最後には送別会が開かれました。

榎本先生はあたたかくも締めるときは締めるという囲碁部の雰囲気を醸成してくださいました。

今まで大変お世話になりました。また囲碁部の活動を見に来てください。待ってます!

ありがとうございました。

投稿 桜咲く 別れの季節広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
第19回全国高等学校囲碁選抜大会出場 /club-post/club-post-61346/ Mon, 24 Mar 2025 07:36:27 +0000 /?post_type=club-post&p=61346 3月22日土曜日、大阪商業大学にて第19回全国高等学校囲碁選抜大会が開催されました。 広島学院からは団体戦で出場です。高2Mくん、高1Yくん、高2Kく…

投稿 第19回全国高等学校囲碁選抜大会出場広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>

3月22日土曜日、大阪商業大学にて第19回全国高等学校囲碁選抜大会が開催されました。

広島学院からは団体戦で出場です。高2Mくん、高1Yくん、高2Kくん、高1Nくんが参加しました。昨年5位でしたのでそれ以上を目指します。

初戦の相手は、秋田高校。昨年の選抜大会や高校囲碁選手権大会でもあたっています。その時は勝ったのですが、今回は1‐2で負けてしまいました。…リベンジされてしまいました。

次は負けません!

結果は2勝2敗の七位でした。周りからも入賞間違いなしと言われていましたが、勝負は難しいですね。応援してくださった方々、期待に応えられず、すみません。
来年度は、今年度より良い碁を打てるように精進してまいります。
最後に応援してくださったOBの皆様、大阪まで駆けつけて応援してくださった保護者の皆様、すべての皆様に感謝申し上げたいと思います。これからも頑張ってまたここに戻って来れるよう努力していきます!!

投稿 第19回全国高等学校囲碁選抜大会出場広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
宮島本因坊囲碁大会 /club-post/club-post-60009/ Thu, 06 Feb 2025 23:16:39 +0000 /?post_type=club-post&p=60009 2月3日、日曜日に第十五回宮島本因坊戦が開催されました。その名の通り、宮島の宮島ホテルまことさんが会場です。 広島学院からも中1から高2まで、11人参…

投稿 宮島本因坊囲碁大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2月3日、日曜日に第十五回宮島本因坊戦が開催されました。その名の通り、宮島の宮島ホテルまことさんが会場です。

広島学院からも中1から高2まで、11人参加しました。

実は第一回の優勝者が、当時学院の高校生だったOBなのです。

それ以来の優勝を目指します。

朝から熱戦が繰り広げられました。

ロビーに移動して優勝決定戦と三位決定戦が行われました。

高1のI君が初段・二段戦で優勝しました。宮島本因坊戦では、高2のM君が惜しくも時間切れで敗れ準優勝でした。

来年はぜひ学院勢が優勝してリベンジしてほしいなと思います。

3月には全国選抜大会も控えています。

こちらも優勝目指します。引き続き応援よろしくお願いいたします。

投稿 宮島本因坊囲碁大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
第28回中国高等学校囲碁選手権大会 /club-post/club-post-58237/ Mon, 23 Dec 2024 03:24:30 +0000 /?post_type=club-post&p=58237 12月21日、22日に鳥取県倉吉市の倉吉体育文化会館で、第28回中国高等学校囲碁選手権大会が開催されました。 男子団体戦に主将高2Mくん、副将高1Yく…

投稿 第28回中国高等学校囲碁選手権大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
12月21日、22日に鳥取県倉吉市の倉吉体育文化会館で、第28回中国高等学校囲碁選手権大会が開催されました。

男子団体戦に主将高2Mくん、副将高1Yくん、三将高2Kくんが出場し、個人戦では、高1のIくん、Yくん、Nくん、Iくん、Hくんの五名が出場しました。大所帯です。

大会は二日間通して行われました。

みんな真剣です。

男子団体戦は全勝で優勝、男子個人戦では、高1Nくんが3位入賞しました。

この結果により、団体戦の三人は3月22日に大阪で開催される全国高等学校囲碁選抜大会に出場します。個人戦は、2位まで出場資格が与えれますので、非常に惜しかったです。

荒天のため、閉会式は無しになりました。

選抜大会は前回5位入賞でしたので、それ以上を目指します。

応援よろしくお願いいたします。

来年の中国大会、今の高1がメインです。来年は中心学年になります。
しっかり引っ張ってください。

投稿 第28回中国高等学校囲碁選手権大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
広島県高等学校囲碁選手権大会(個人戦) /club-post/club-post-56699/ Sun, 10 Nov 2024 08:39:22 +0000 /?post_type=club-post&p=56699 11月10日、中国新聞社で、第47回広島県高等学校囲碁選手権大会が開催されました。 この大会は、第28回中国高等学校囲碁選手権大会の予選大会も兼ねてい…

投稿 広島県高等学校囲碁選手権大会(個人戦)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
11月10日、中国新聞社で、第47回広島県高等学校囲碁選手権大会が開催されました。

この大会は、第28回中国高等学校囲碁選手権大会の予選大会も兼ねています。本日は個人戦でした。
団体では、中国大会出場を決めています。

個人では、6人中国大会に出場できます。学院同士でぶつかることもしばしばありました。

結果は、高1Yくんが優勝、高2Mくんが準優勝、高1Iくんが三位、高1Yくんが四位、高1Hくんが五位でした。・・・独占ですね。
優勝・準優勝の二人は、団体戦の方に出場します。このほかにも学院から二名中国大会に出場します。

初優勝!

12月21日、22日に鳥取県倉吉市倉吉体育文化会館で開催される中国大会に出場します。

優勝できるように鍛錬していきます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

投稿 広島県高等学校囲碁選手権大会(個人戦)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
広島県高等学校囲碁選手権大会(団体戦) /club-post/club-post-56629/ Sat, 09 Nov 2024 07:41:19 +0000 /?post_type=club-post&p=56629 第47回広島県高等学校囲碁選手権大会が11月9日、中国新聞社で開催されました。 この大会は、第28回中国高等学校囲碁選手権大会の予選大会も兼ねています…

投稿 広島県高等学校囲碁選手権大会(団体戦)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
第47回広島県高等学校囲碁選手権大会が11月9日、中国新聞社で開催されました。

この大会は、第28回中国高等学校囲碁選手権大会の予選大会も兼ねています。本日は団体戦でした。

優勝しました。12月21、22日に鳥取県倉吉市倉吉体育文化会館で開催される中国大会に出場します。昨年優勝していますので、連覇がかかっています。しっかり準備して挑みます。

明日は個人戦があります。こちらも中国大会出場を目指します。

引き続き応援よろしくお願いいたします。

投稿 広島県高等学校囲碁選手権大会(団体戦)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
囲碁部、韓国へ行く /club-post/club-post-53478/ Mon, 26 Aug 2024 09:49:47 +0000 /?post_type=club-post&p=53478 囲碁部です。 日本棋院広島本部と広島県日韓親善協会が主催している「釜山・広島青少年囲碁交流会」に参加しました。そうです、日本を飛び出し、釜山に行ってき…

投稿 囲碁部、韓国へ行く広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>

囲碁部です。

日本棋院広島本部と広島県日韓親善協会が主催している「釜山・広島青少年囲碁交流会」に参加しました。そうです、日本を飛び出し、釜山に行ってきました。世界共通の国際的なゲームで、世界中に愛好家がいます。なかでも韓国は盛んなのです。

この交流会は一年交代で広島から釜山に行ったり、釜山から広島に来たりして、囲碁で交流を深めていきます。なんと今年で20年目です。(実は顧問も中学生の時に参加してました…)

コロナや昨年は台風で流れたこともあり、だいぶ間があいてしまいました。が、ようやく今年、釜山に行くことができました。一日目は移動です。

朝7:00に広島駅集合して、博多経由で釜山に行きます。思ったより近く、飛行機に実質乗っているのは30分くらいでした。着いたら、熱烈な歓迎を受けました。そのあとバスに乗り込み、まず、お昼です。

クッパを食べました。付け合わせにはキムチです。

美味しい料理に舌鼓を打ったあと、周辺を観光し、お土産を購入しました。

そして、夕食、歓迎会です。

会場近くでバスを降り付近を見わたすと
絶景が広がっていました。ダイヤモンドブリッジ

その橋が見渡せるレストランで歓迎会が開催されました。

ほんとに豪華な料理でみんな美味しいといってました。食べ過ぎる子も中にはいました…

次の日が本番、釜山の子たちと囲碁交流です。言葉が通じなくても、盤上でのやり取りで会話できるのが囲碁の魅力です。

昼ご飯を食べたあと(ケンタッキー)

交流戦本番。三回戦行います。

結果は、17勝19敗でした。釜山の子たちの勝利でした。惜しい結果となりました。このリベンジは来年果たしたいと思います。勝敗も大切ですが、良い交流の機会になったかと思います。囲碁は一人ではできません。国の垣根を越えて、交流しコミュニケーションをとってほしいです。

夕食は、参鶏湯です。

みんな満足そうでした。

最終日は、広島に帰るのみです。

空港で韓国最後のご飯を食べました。

楽しみました。

食べてばっかりの三日間だった気がします。

二泊三日という短い研修でしたが、囲碁を通じて交流を深められたのではないかと思います。

歓待してくださった釜山の皆さん、ありがとうございました。お世話してくださった協会の方にも厚く御礼申し上げます。

今度は、こちらの番です。来年は釜山の子たちが広島にやっています。囲碁で交流し、絆を深めるとともに自分たちが受けた以上のおもてなしをしてください。

絆が深まり、交流が続いていくことを願ってます。

投稿 囲碁部、韓国へ行く広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
夏の活動報告(大会) /club-post/club-post-52760/ Tue, 06 Aug 2024 01:59:44 +0000 /?post_type=club-post&p=52760 高校囲碁部です。夏の大会結果報告です。まず、7月22日~24日に全国高等学校囲碁選手権大会が東京の日本棋院で開催されました。 団体戦で高2Mくん、Kく…

投稿 夏の活動報告(大会)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
高校囲碁部です。夏の大会結果報告です。
まず、7月22日~24日に全国高等学校囲碁選手権大会が東京の日本棋院で開催されました。

団体戦で高2Mくん、Kくん、高1Yくんが出場し、個人戦でも高2Mくん、高1Yくんが出場しました。

個人戦では、枠抜けできず決勝トーナメントに進めませんでしたが、団体戦では見事枠抜けし、決勝トーナメント進出しました。

準々決勝戦を突破し、臨んだ準決勝で惜しくも敗れ決勝に進めませんでした。4位入賞という結果でした。よく頑張っていたと思います。選抜大会の5位という結果から一つ伸ばした形です。応援ありがとうございます。一歩一歩進んでいきます。

8月4日、5日には、ぎふ総合文化祭囲碁部門大会が、岐阜県高山市で開催されました。先ほどの高2Mくん、Kくん、高1Yくんが出場しました。前日の三日に現地入りしました。夕食後の帰り道…

夜空を見上げると・・・

大きな花火が打ちあがっていました。かごしま大会でも花火を見た気がするので毎年大会中に見てる気がします。

さて、大会は県別男女混合団体戦と個人戦があります。高2M君とK君は団体戦、高1Yくんは男子個人戦に出場しました。全部で6回戦戦います。

結果は惜しくも共に最後の試合に敗れ、入賞を逃しましたが、団体戦広島は、15位。男子個人戦は16位でした。応援ありがとうございました。

次の総文は、香川です。このリベンジを果たしてほしいと思います。引き続き応援よろしくお願いいたします。

次回大会の公式キャラクター「さぬぽん」

投稿 夏の活動報告(大会)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会個人戦と中学生の大会 /club-post/club-post-49872/ Sun, 16 Jun 2024 08:33:38 +0000 /?post_type=club-post&p=49872 全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会個人戦が6月16日、中国新聞社で開催されました。 団体戦は優勝し、全国を決めています。今度は個人です。代表決定戦は…

投稿 全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会個人戦と中学生の大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会個人戦が6月16日、中国新聞社で開催されました。

団体戦は優勝し、全国を決めています。今度は個人です。代表決定戦は、学院同士ぶつかり合いました。

段級位認定戦でも熱戦が繰り広げられました。

同じフロアの別の部屋では、中学生の部の大会があり、中一から中三までの生徒が出場しました。かなり層が厚くなってきた気がします。

楽しみながらお互いに切磋琢磨してください。

結果は、高校生は個人戦高2Mくんが優勝、高1Yくんが準優勝。段級位認定戦で高1Iくんが優勝、高1Oくんが準優勝しました。その結果、団体戦に引き続き、高2Mくん、高1Yくんが全国大会に出場します。

また中学生は、中1Aくんが準優勝となり、全国大会に出場します。

全国優勝目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。

高3の三人はこの大会で引退となります。お疲れさまでした。真摯に囲碁に取り組んでくれて嬉しかったです。

囲碁で培った力を生かし、次の目標に向かって突き進んでほしいと思います。頑張れ64期!!

投稿 全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会個人戦と中学生の大会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会団体戦 /club-post/club-post-49823/ Sat, 15 Jun 2024 07:18:34 +0000 /?post_type=club-post&p=49823 全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会団体戦が、6/15、中国新聞社七階会議室で開催されました。 広島学院からは、主将高2M君、副将高1Y君、三将高2K…

投稿 全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会団体戦広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会団体戦が、6/15、中国新聞社七階会議室で開催されました。

広島学院からは、主将高2M君、副将高1Y君、三将高2K君の三人で出場しました。

いづれも、サッカー部、陸上部、水球部と掛け持ちをしており、当日も午前中部活をしてからの参戦です。
・・・タフです。

結果は優勝し、7月22日~24日、東京の日本棋院で開催される、第48回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会に出場が決まりました。持ち前のタフさで頑張ってほしいです。

まだ個人戦が残っています。引き続き応援よろしくお願いいたします。

投稿 全国高等学校囲碁選手権大会広島県大会団体戦広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>