バスケットボール部 - 広島学院中学校・高等学校 /club/basketball/ Sun, 19 Jan 2025 23:04:24 +0000 ja hourly 1 2024年度 新人戦(県大会) /club-post/club-post-59150/ Sun, 19 Jan 2025 23:04:22 +0000 /?post_type=club-post&p=59150 65期を中心とするチームの新人戦は昨年11月から始まった地区予選からでした。予選の1回戦は広島翔洋高校とでした。この試合は91対37で勝ち、12月に行…

投稿 2024年度 新人戦(県大会)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
65期を中心とするチームの新人戦は昨年11月から始まった地区予選からでした。予選の1回戦は広島翔洋高校とでした。この試合は91対37で勝ち、12月に行われた2回戦は苦戦の末59対40で勝ちました。この2回戦の勝利によって県大会への出場が決まりました。しかし1月に行われた3回戦では強豪の広陵高校と対戦し、36対96で大敗しました。

 そして1月18日に尾道で行われた県大会の初戦は舟入高校でした。この試合は第1ピリオドの入りがとても良く12対6でした。この試合のチームはとても集中力が高く、ディフェンスに集中しながら第1ピリオドの雰囲気をそのまま維持しながら62対49で勝ちました。

県大会は各地の予選を勝ち上がってきた32チームの大会なので、1つ勝ったことにより広島県のベスト16になったことになります。

 ところが翌日の対戦相手の如水館高校はレベルが違いすぎました。選手たちは一生懸命がんばりましたが、34対117のスコアで負けました。

 今回の新人戦を振り返ってみて、インフルエンザなどの流行もある中でコンディションをととのえるのが大変でした。しかしそんな中で65期を中心とするメンバーはやれる事は全てやったと思います。

そして県大会で1つ勝ったことによって、いかに上位校のレベルが高いかも肌で感じることが出来たと思います。次の公式試合は4月です。これからは今回の経験を踏まえて、より上を目指して練習 していってほしいと思います。

投稿 2024年度 新人戦(県大会)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2025年 ОB会 /club-post/club-post-58590/ Fri, 03 Jan 2025 08:53:21 +0000 /?post_type=club-post&p=58590  今年も例年通り1月3日に高校バスケット部のОB会を開催しました。今年はカレンダーの関係で連休が長いためか、例年よりも多数の参加(70名以上)がありま…

投稿 2025年 ОB会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 今年も例年通り1月3日に高校バスケット部のОB会を開催しました。今年はカレンダーの関係で連休が長いためか、例年よりも多数の参加(70名以上)がありました。

 一番年長は今年も40期(3名)でした。続いてチームはできませんでしたが51期が1名、52期が2名、55期が2名と参加してくれました。

 ОBチームが構成できたのは50期・53期・57期・58期・59期・60期・62期でした。それに現役の高2・高1・中3のチームと少人数のОBをかき集めたチームの11チームによるリーグ戦を行いました。

 1試合5分とはいえ、試合数が多いため、13時頃に試合を始めて、全てが終了したのは16時30分頃でした。

 最後に高2のキャプテンが結果の発表を行いました。今年は60期と66期+40期+51期のチームが同率で1位となりました。

 結果発表の後、全員で集合写真を撮ってОB会を終了しました。

 ※ОBの所持品と思われるメガネの忘れ物がありました。もし心当たりがある人がいたら、学校に連絡してください。

投稿 2025年 ОB会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2024年度 ウインターカップ予選 /club-post/club-post-54835/ Tue, 17 Sep 2024 07:06:49 +0000 /?post_type=club-post&p=54835  65期を中心とするチームになって最初の公式試合がウインターカップ予選です。学院の最初の試合は8月31日(土)の予定でしたが台風で日程がずれ込み、コン…

投稿 2024年度 ウインターカップ予選広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 65期を中心とするチームになって最初の公式試合がウインターカップ予選です。学院の最初の試合は8月31日(土)の予定でしたが台風で日程がずれ込み、コンディション調整が難しい中(練習がほとんどできない状態)で試合に臨むことになりました。

 9月1日(日)に行われた呉三津田高校との試合は、76対31のスコアで勝利した後、9月7日(土)に行われた福山誠之館高校との試合は、前半は負けていたのですが、後半に逆転し、57対45で勝ちました。

 そして9月14日(土)に行われた城北高校との試合では、実力の差が大きく、32対108の大差で負けました。

 城北との試合に負けたことにより、チームの課題も浮き彫りになりましたが。65期のメンバーは練習の時からコミュニケーションを大切にしているので、これからもチームの課題についてしっかり合意していきながら克服していくことと思います。

投稿 2024年度 ウインターカップ予選広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
第77回 広島県総体 /club-post/club-post-48866/ Mon, 27 May 2024 02:04:41 +0000 /?post_type=club-post&p=48866  4月に行われた県総体の広島地区予選を突破して迎えた県総体の広島県大会が5月25日と26日に行われました。この大会が64期を中心とするチームにとっての…

投稿 第77回 広島県総体広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 4月に行われた県総体の広島地区予選を突破して迎えた県総体の広島県大会が5月25日と26日に行われました。この大会が64期を中心とするチームにとっての最後の公式戦でした。

 25日は神辺旭高校との試合でした。試合展開はほぼ互角で、前半終了時点では29対32でしたが、第3ピリオド以降は少しずつ引き離していき、71対61で勝ちました。

 そして次の日に行われた試合は桜が丘高校との試合でした。この試合は一時的に優位になる時間帯もありましたが、相手のエース選手を止める事ができずに最終的には70対85で負けました。試合内容としては、一時は30点差近く離された場面がありながら。第4ピリオドはかなり粘りつつ奮闘する場面が多い展開でした。最終的には力尽きた感じの試合でしたが、64期の力を精一杯ぶつけていった結果であったと思います。

 これで64期は引退となりますが、64期を中心とするチームとしては、彼らが行ける所までたどり着いた結果だったように思います。

 64期を中心とするチームは、とても個性が強い集団でした。しかし、同期とはもちろん、先輩とも様々な議論や話し合いを重ね、時には対立しながらもここまで頑張ってきました。彼らのここまでの健闘を称えたいと思います。

 この2日間、試合会場が福山だったにも関わらず保護者の方には最後まであたたかい声援を頂きました。ありがとうございました。

投稿 第77回 広島県総体広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
「第77回 県総体予選」 /club-post/club-post-47198/ Sun, 21 Apr 2024 22:56:09 +0000 /?post_type=club-post&p=47198  64期にとって最後の公式試合になる県総体の予選が4月21日(日)に井口高校で行われました。対戦相手の井口高校は手強い相手であるということを事前に知っ…

投稿 「第77回 県総体予選」広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 64期にとって最後の公式試合になる県総体の予選が4月21日(日)に井口高校で行われました。対戦相手の井口高校は手強い相手であるということを事前に知っていたため、選手達もかなり緊張していたことと思います。

 試合展開は予想通り厳しいものでした。第1ピリオドの入りはとても良く14対9で終えたものの、第2ピリオド終了時には23対24と逆転され、第3ピリオドでは井口のゾーンディフェンスを攻めあぐねたため、第3ピリオド終了時には33対48という状況でした。

 しかし第4ピリオドになると、体力的には限界に近い中、64期の選手はベンチで見守っている側が驚くような動きを見せ、第4ピリオドが終了する1分前には57対57の同点に追いつきました。そして結果的には62対57のスコアで勝利することができました。

 試合内容からすると、どちらが勝ってもおかしくない試合だったと思います。それでも勝利できたという事に感謝すると共に、井口高校の選手たちの想いも受け継いで、次の県大会に向けて練習をがんばっていかないといけないと思いました。

 会場が井口高校ということもあり、完全アウェーの中で行われた試合でしたが、保護者の方をはじめ、バスケット部ではない高3の生徒達の応援がとても励みになったと思います。ありがとうございました。

投稿 「第77回 県総体予選」広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2023年度 新人戦(県大会) /club-post/club-post-44361/ Sun, 14 Jan 2024 23:54:09 +0000 /?post_type=club-post&p=44361  昨年の11・12月に行われた新人戦の広島地区予選にて県大会の出場が決まり、県大会が1月13日(土)に三原高校にて行われました。1回戦の相手は国際学院…

投稿 2023年度 新人戦(県大会)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 昨年の11・12月に行われた新人戦の広島地区予選にて県大会の出場が決まり、県大会が1月13日(土)に三原高校にて行われました。1回戦の相手は国際学院高校でした。

 試合展開は第一ピリオドの入りが悪く、9対17でした。続く第二ピリオドは盛り返していき、一時は6点差まで詰め寄る場面もありましたが、第三ピリオドで差が広がり、結果として56対79のスコアで負けました

 今回の試合で学んだのは、チームとして強い意志を持つことの大切さです。自分達が強い意志を持って試合に臨まなくては、納得のいく試合にはならないということを学んだ試合でした。今後も64期を中心としたチームがどう成長していくか見守りたいと思います。

投稿 2023年度 新人戦(県大会)広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2024年 ОB会 /club-post/club-post-44088/ Wed, 03 Jan 2024 08:01:12 +0000 /?post_type=club-post&p=44088  今年はコロナ禍によって開催できなかったОB会を4年振りに開催することが出来ました。今年集まった中で一番の年長者は40期の2人でした。続いて43期の2…

投稿 2024年 ОB会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 今年はコロナ禍によって開催できなかったОB会を4年振りに開催することが出来ました。今年集まった中で一番の年長者は40期の2人でした。続いて43期の2人も元気よく参加してくれました。そしてまとまって集まってくれたОBは、53期・57期・58期・59期・60期・62期でした。これに加えて現役の64期・65期、そして66期でチームを構成して、合わせて9チームで総当たり戦の試合を行いました。

           53期

           57期

           58期

       59期

        60期

      40期と43期

 試合は1試合6分で行いましたが、各チームそれぞれ8試合も行うことになったので、後半はかなり体力的にしんどい展開になりました。それでも各期はがんばってやり切りました。結果は62期が優勝し、2位には合同チーム(40期・43期・66期の合同チーム)と64期が同率で並び、3位は58期でした。

        キャプテンによる結果発表

             試合結果

 最後に参加者全員で記念撮影を行い、解散となりました。4年ぶりに開催することができて本当に良かったと思います。今まで当たり前だった行事もこうして中断が続いたことによって、改めて普通の日常生活が行えることの有難さを実感できました。また来年も開催できることを願っています。そして今回参加できなかったОBは、来年こそ顔を出してみてほしいと思います。以下の写真は優勝した62期と今年の参加者全員の集合写真です。

投稿 2024年 ОB会広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2023年度 広島県新人戦 広島地区予選 /club-post/club-post-43883/ Sun, 24 Dec 2023 05:50:35 +0000 /?post_type=club-post&p=43883  64期を中心とするチームの新人戦(第71回広島県高等学校バスケットボール新人大会 広島地区予選)が11月と12月に行われ、その結果、来年の1月に尾三…

投稿 2023年度 広島県新人戦 広島地区予選広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 64期を中心とするチームの新人戦(第71回広島県高等学校バスケットボール新人大会 広島地区予選)が11月と12月に行われ、その結果、来年の1月に尾三地区で行われる県大会への出場が決まりました。

 1回戦は広島市立商業高校と対戦し70対34で勝ちましたが、2回戦の広陵高校との試合では36対83で負けました。そして敗者戦で対戦した廿日市高校との試合は56対54の1ゴールさで勝利し、昨年に引き続き県大会の出場を決めることができました。 

※来年の1月3日は久しぶりにОB会を開く予定にしています。以前のように12時を目標に集合してください。準備が整い次第、試合を始めていきたいと考えています。

投稿 2023年度 広島県新人戦 広島地区予選広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
2023年度 ウインターカップ予選 /club-post/club-post-41002/ Mon, 11 Sep 2023 22:49:52 +0000 /?post_type=club-post&p=41002  64期を中心とするチームになって初の公式戦となる令和5年度の広島県高等学校秋季バスケットボール大会(ウインターカップ予選)が、9月9日(土)と9月1…

投稿 2023年度 ウインターカップ予選広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 64期を中心とするチームになって初の公式戦となる令和5年度の広島県高等学校秋季バスケットボール大会(ウインターカップ予選)が、9月9日(土)と9月10日(日)に呉市のIHIアリーナで行われました。

 1回戦は総合技術高校と対戦しました。試合展開はシーソーゲームのような展開でした。我慢比べの結果何とか流れを取り寄せ、54対44のスコアで勝ちました。

 2回戦は神辺旭高校と対戦しました。この試合は少しリードしたと思ったら追いつかれるような展開でしたが、大崩れすることなく最終的には58対47のスコアで勝ちました。 

 そして迎えた3回戦はシード校の広島商業高校と対戦しました。試合は終始防戦一方という展開でしたが、弱気になることなくひたむきに前に前にと進む姿勢は貫いたと思います。結果は38対102という大差がついて負けましたが、全員で交代しながら気持ちよく試合ができた気がします。現段階でできることは全て出し切った試合になったと思います。

 夏休み前の64期のチームは、オフェンスは一生懸命がんばるけれども、ディフェンスに対しては甘い所が見られるチームでしたが、夏休みの練習試合を通じてディフェンスをがんばるようになりました。試合中にも粘り強くディフェンスをがんばる姿がたくさんみられるようになりました。その結果が今回の試合結果につながった気がします。

 11月には新人戦があります。今後は新人戦に向けて今回の試合で見出した課題を修正しつつ練習していくことになります。

投稿 2023年度 ウインターカップ予選広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
第76回 広島県総体 /club-post/club-post-36536/ Sun, 28 May 2023 01:02:30 +0000 /?post_type=club-post&p=36536  63期を中心とするチームの最後の公式戦である第76回広島県総体が5月27日(土)に安佐北区スポーツセンターで行われました。対戦相手は宮島工業高校でし…

投稿 第76回 広島県総体広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>
 63期を中心とするチームの最後の公式戦である第76回広島県総体が5月27日(土)に安佐北区スポーツセンターで行われました。対戦相手は宮島工業高校でした。

 この試合の第1ピリオドの入り方はとても素晴らしく17対6でした。そして前半が終了した時点でも32対23だったので、後半はディフェンスをしっかり意識した展開で臨みました。そして第3ピリオド終了時でも51対45というスコアだったので、あとは第4ピリオド次第となりました。ところが第4ピリオドになるとそのディフェンス面が機能しなくなったのと、相手の勢いが勝る展開となり、最終的には逆転され、69対74のスコアで負けました。

 この63期を中心とするチームは、自分達が下手な選手であるという自覚のもと、自分達にできるプレーに特化し、ディフェンスチームを作ることを意識して努力してきました。そして上手な64期とうまくバランスを取りながら県大会の出場も果たしました。この1年間はつらいことが多かったかもしれませんが、63期のメンバーたちは自分達に出来ることは全てやり切ったように思います。

 そしてその先輩たちの姿は、次の64期のメンバーに受け継がれていくことと思います。

  試合後にはこの日参加したメンバーで記念写真を撮りました。遠い場所にも関わらず応援に来てくださった保護者の方、ありがとうございました。

投稿 第76回 広島県総体広島学院中学校・高等学校 に最初に表示されました。

]]>